随风来雨
日本地名 日本分为47个地区,日本叫做“都道府県(とどうふけん)” 前一个是都道府县名,后一个是都道府县厅所在地名。 基本是一都一道两府四十三县 东京都北海道大阪府京都府 1北海道(ほっかいどう)札幌(さっぽろ)市 2青森(あおもり)青森市 3岩手(いわて)盛冈(もりおか)市 4宫城(みやぎ)仙台(せんだい)市 5秋田(あきた)秋田市 6山形(やまがた)山形市 7福岛(ふくしま)福岛市 8茨城(いばらき)水戸(みと)市 9栃木(とちぎ)宇都宫(うつのみや)市 10群马(ぐんま)前桥(まえばし)市 11崎玉(さいたま)浦和(うらわ)市 (订正一下。崎玉(さいたま)的都道府县厅所在地已经改为さいたま市了(2001年开始)。另外请注意,不是崎玉市,是さいたま市(平仮名)。) 12千叶(ちば)千叶市 13东京都(とうきょうと)东京 14神奈川(かながわ)横浜(よこはま)市 15新潟(にいがた)新潟市 16富山(とやま)富山市 17石川(いしかわ)金沢(かなざわ)市 18福井(ふくい)福井市 19山梨(やまなし)甲府(こうふ)市 20长野(ながの)长野市 21岐阜(ぎふ)岐阜市 22静冈(しずおか)静冈市 23爱知(あいち)名古屋(なごや)市 24三重(みえ)津(つ)市 25滋贺(しが)大津(おおつ)市 26京都府(きょうとふ)京都市 27大阪府(おおさかふ)大阪市 28兵库(ひょうご)神戸(こうべ)市 29奈良(なら)奈良市 30和歌山(わかやま)和歌山市 31鸟取(とっとり)鸟取市 32岛根(しまね)松江(まつえ)市 33冈山(おかやま)冈山市 34広岛(ひろしま)広岛市 35山口(やまぐち)山口市 36徳岛(とくしま)徳岛市 37香川(かがわ)高松(たかまつ)市 38爱媛(えひめ)松山(まつやま)市 39高知(こうち)高知市 40福冈(ふくおか)福冈市 41佐贺(さが)佐贺市 42长崎(ながさき)长崎市 43熊本(くまもと)熊本市 44大分(おおいた)大分市 45宫崎(みやざき)宫崎市 46鹿児岛(かごしま)鹿児岛市 47冲縄(おきなわ)那覇(なは)市 1是北海道地方(ほっかいどうちほう) 2-7是东北地方(とうほくちほう) 8-14是关东地方(がんとうちほう) 15-23是中部地方(ちゆうぶちほう) 24-30是近畿地方(きんきちほう) 31-35是中国地方(ちゆうごくちほう) 36-39是四国地方(しこくちほう) 40-47是九洲地方(きゆうしゆうちほう
鵼鵼小舞
东京地区 东京 TOKYO 六本木 ROPPONGI 新宿 SHINJUKU 原宿 HARAJUKU 银座 GINZA 涩谷 SHIBUYA 上野 UNEO 池袋 IKEBUKURO 浅草 ASAKUSA 赤阪 AKASAKA 东京附近 日光 nikko 热川 atagawa 镰仓 kamakura 河津 kawazu 那须 nasu 河津七泷 kawazu nanadaru 江之岛 enoshima 下田 shimoda 热海 atami 下贺茂 shimogamo 伊东 ito 三岛 mishima 小室山 komuroyama 韭山 nirayama 川奈 kawana 伊豆长冈 izu nagaoka 伊豆高原 izu kogen 箱根 hakone 一碧湖 ippeki 富士山 fujiyama 东北地区 青森 aomori 松岛 matsushima 八甲田山 hakkoda-san 牡鹿半岛 oshika-hanto 十和田湖 towada-ko 山寺 yamadear 弘前 hirosaki 最上峡 mogami-kyo 角馆 kakunodate 酒田 sakata 田泽湖 tazawa-ko 鹤冈 tsuruoka 盛冈 morika 出羽三山 dewa sanzan 八幡平 hachimantai 会津若松 aizu wakamatsu 平泉 hiraizumi 猪苗代 inawashiro 仙台 sendai 磐梯山 bandai-san 秋保温泉 akiu onsen 磐梯高原 bandai kogen 作并温泉 sakunami onsen 喜多方 kitakata 本州中部名古屋 nagoya 上高地 kamikochi 犬山 inuyama 乘鞍高原 norikura kogen 明治村 meiji-mura 信浓大町 shinano omachi 高山 takayama 立山黑部 tateyama kurobe 古川 furukawa 仁科三湖 nishina-sanko 长野 nagano 白马八方 hakuba 户隐 togakushi 冈谷 ogaya 草津 kusatsu 白桦湖 shirakaba 白根 shirane 奈良井 narai 志贺高原 shiga kogen 御岳 ontake 野泽温泉 nozawa onsen 开田 上田 oeda 木曾福岛 kiso-fukushima 盐田平 shioda 上松 agematsu 别所 besho 妻笼 tsumago 金泽 kanazawa 马笼 magome 富山 toyama 饭田 ida 松本 matsumoto 诹访 suwa 北海道 札幌 sapporo 登别 noboribetsu 支芴湖 shikotsu-ko 函馆 hakodate 洞爷湖 toyako 大沼 onuma 近畿地区 京都 kyoto 伊贺上野 iga-ueno 大津 otsu 名张 nabari 濑田 seta 香落溪 koradake 石山 ishiyama 赤目四十八泷 akame shijuhattaki 近江舞子 omimaiko 松阪 matsusaka 朽木 kutsuki 香肌峡 kahada gyo 草津 kusatsu 伊势 iseshi 甲贺 koraka 志摩 shima 信乐 shigaraki 奥志摩 oshima 近江八幡 omihachiman 熊野 kumano 彦根 hikone 新宫 singu 舞鹤 higashimaitsuru 本宫 hongu 天桥立 amanohashidate 那智胜浦 nachi.katsuura 奈良 nara 和歌山市 wakayama 樱井 sakurai 大阪 osaka 津 tsu 神户 kobe 中国 四国 广岛 hiroshima 浦刈 kamagari 宫岛 miyajima 竹原 takehara 大野 ono 三原 mihara 岩国 iwakuni 尾道 onomichi 三段峡 sandankyo 福山 fukuyama 八幡高原 hachiman-kogen 帝释峡 taishakugyo 吴市 kure 庄原 bingosho bara 江田岛 edajima 高松 takamatsu 仓桥岛 kurahasijima 琴平 kotohira 能美岛 nomijima 观音寺 kanonji 野吕高原 norukogen 安浦 angari 九州地区 福冈 fukuoka 山鹿 yamaga 博多 hakata 鹿儿岛 kogoshima 太宰府 daeaifu 樱岛 sakurajima 二日市 futsukaiji 雾岛 kirishima 北九州市 kitakyushu 指宿 ibusuki 久留米 kuryume 开闻岳 kaimon 佐贺 saga 出水 izumi 伊万里 imari 萨摩半岛 satsuma-hanto 有田 arita 宫崎 miyazaki 鹿岛 kasima 日南海岸 nichinan-hanto 长崎 nagasaki 都井峡 toi-misaki 云仙 unzen 西都 saito 岛原半岛 shimabara-hanto 延冈 nobeoka 臼杵 usuki 高千穗 takachiho 佐世保 sasebo 别府 beppu 九十九岛 tsukumojima 汤布院 yufuin 平户 hirado 大分 oita 熊本 kumamoto 竹田 takeda 阿苏 aso 中津 nakatsu 天草 amakusa 耶马溪 yabake 菊池 kikuchi
我的猫叫毛毛
日本那时候只有一些大陆的渔民或者一些土著,怎么可能会英语。秦朝时候徐福东渡才到日本,那时候应该会点汉语。 而战国时期正是西方罗马共和国时期,他们会拉丁语,东西方距离太远,也很难传过来。 所以不可能的。
mingmingsherry
其实一直到现在,日本的英语还是比较奇怪的日语是多种类别组成的,其中“舶来语”是指从外面传入的语言,也就是特指从欧洲传入的语言最早到达日本的欧洲势力是一支因台风被迫搁浅在日本九州的葡萄牙船队,也就是十五世纪末十六世纪初的时候,随后,欧洲的势力开始认识日本这个国家。在日本战国时代,因为需要,很多大名倾向于接纳欧洲人,其中最有名的包括织田信长、大友义镇(大友宗麟)、高山右近等;但是要知道,当时来日本的欧洲人主要以葡萄牙,西班牙以及天主教徒为主,日本战国早期,正是西班牙横行世界的时代,因此,当时英国的势力并没有大规模进入日本,来到日本的英国人主要以信奉天主教的英国教徒为主。但是这不代表英语没有传入日本,只是说的人不多,而且远不如西班牙语,葡萄牙语广泛,只是一些欧洲物品的取名因为使用的是英语,加上少量说英语的天主教徒,因此日本当时上层中是有人懂英语的,但并不精通另外,大友宗麟等大名曾经向罗马教会派遣使团,使团在欧洲也接触到了英,法等国教徒,这也是一个原因因此,在日本战国时期,日本确实有人懂英语,但英语并不是大多数人会讲的,可以说大多数人不会说英语,仅仅是少数对外的英语翻译等
金语佳诚
都道府県 とどうふけん todoufukenn北海道地方ほっかいどうちほう hokkaidouchihou北海道 ほっかいどう hokkaidou东北地方:とうほくちほう touhokuchihou青森県 あおもりけん aomoi 岩手県 いわてけん iwate宫城県 みやぎけん miyagikenn秋田県 あきたけん Akita山形県 やまがたけん yamagatakenn福岛県 ふくしまけん fukusimakenn関东地方 かんとうちほう kanntouchihou茨城県 いばらきけん ibaraki 栃木県 とちぎけん tochigikenn群马県 ぐんまけん gunnmakenn崎玉県 さいたまけん saitamakenn千叶県 ちばけん chibakenn东京都 とうきょうと toukyouto神奈川県 かながわけん kanagawakenn中部地方 ちゅうぶちほう cyuubuchihou新潟県 にいがたけん niigatakenn富山県 とやまけん toyamakenn石川県 いしかわけん isigawakenn福井県 ふくいけん fukuikenn山梨県 やまなしけん yamanasikenn长野県 ながのけん naganokenn岐阜県 ぎふけん gifukenn静冈県 しずおかけん sizuokakenn爱知県 あいちけん aichikenn 近畿地方 きんきちほう kennkichihou三重県 みえけん miekenn滋贺県 しがけん sigakenn京都府 きょうとふ kyoutofu大阪府 おおさかふ oosakafu兵库県 ひょうごけん hyougokenn奈良県 ならけん narakenn和歌山県 わかやまけん wakayamakenn中国地方 ちゅうごくちほう cyuugokuchihou鸟取県 とっとりけん tottorikenn岛根県 しまねけん simanekenn冈山県 おかやまけん okayamakenn広岛県 ひろしまけん hirosimakenn山口県 やまぐちけん yamaguchikenn四国地方 しこくちほう sikokuchihou徳岛県 とくしまけん tokusimakenn香川県 かがわけ kagawakenn爱媛県 えひめけん ehimekenn高知県 こうちけん kouchikenn 九州地方 きゅうしゅうちほう kyuusyuuchihou福冈県 ふくおかけん fukuokakenn佐贺県 さがけん sagakenn长崎県 ながさきけん nagasakikenn熊本県 くまもとけん kumamotokenn大分県 おおいたけん ooitakenn宫崎県 みやざきけん miyazakikenn鹿児岛県 かごしまけん kagosimakenn 冲縄地方 おきなわけんちほう okinawakenn冲縄県 おきなわけん okinawakenn